1945年への道

トップページ > 

干支早見表


干支(えと)とは、十干十二支(じっかんじゅうにし)からなる、ごく雑に言えば順番のあらわし方です。
十干は10個の番号(と言ってしまいましょう)、十二支は12個の番号からなっており、順番に組み合わせて並べると最小公倍数の60通りまで順番をつける事ができます。
(10×12=120通りにはなりません。奇数番目同士、偶数番目同士しか組み合わさらないからです)

かつては年も干支で呼んだので、東洋史をやっているとしばしば干支で事件を言い表す呼び方に出くわします。干支は60年で一周します。

覚えるのは大変ですが、トラ年だのヘビ年だのは今でも年賀状を書く時など気にする事もあるでしょう。昔の史料を読み解くには干支の解読も時々必要になるので、ここに当サイトで出てくる年代のものだけ換算表を挙げておきます。

私自身はきちんと暗記していませんが、覚えるには十干十二支の並びと併せて、スタートとなる甲子の年だけ覚えておくのが良いかと思います。1864年、1924年、1984年などです。甲子園球場は竣工した1924年が甲子の年である事から命名されたのだそうです。訓読みを覚える必要はありません。

十干

十二支 

読み 訓読み 読み 訓読み
こう きのえ
おつ きのと ちゅう うし
へい ひのえ いん とら
てい ひのと ぼう
つちのえ しん たつ
つちのと
こう かのえ うま
しん かのと ひつじ
じん みずのえ しん さる
みずのと ゆう とり
じゅつ いぬ
がい


干支 西暦 主な出来事 干支 西暦 主な出来事
こうし 1864 こうご 1894 朝鮮>甲午農民戦争(東学農民革命)
 →日清戦争勃発へ
おつちゅう 1865 おつび 1895 朝鮮>乙未事変(閔妃暗殺事件)
へいいん 1866 朝鮮>丙寅洋擾(フランス軍撃退) へいしん 1896  
ていぼう 1867 ていゆう 1897  
ぼしん 1868 日本>戊辰戦争 ぼじゅつ 1898  
きし 1869 きがい 1899  
こうご 1870 こうし 1900  
しんび 1871 朝鮮>辛未洋擾(米軍来襲、撃退) しんちゅう 1901  
じんしん 1872 じんいん 1902  
きゆう 1873 きぼう 1903  
こうじゅつ 1874 こうしん 1904  
おつがい 1875 おつし 1905 乙巳保護条約(=第二次日韓協定)
へいし 1876 丙子修交条約締結
 (=日朝修好条規)
へいご 1906  
ていちゅう 1877 ていび 1907 丁未七条約(=第三次日韓協定)
ぼいん 1878 ぼしん 1908  
きぼう 1879 きゆう 1909  
こうしん 1880 こうじゅつ 1910 庚戌国恥(=韓国併合の別名)
しんし 1881 しんがい 1911 中国>辛亥革命 →中華民国成立へ
じんご 1882 朝鮮>壬午事変
 (大院君の権力奪取失敗)
じんし 1912  
きび 1883 きちゅう 1913  
こうしん 1884 朝鮮>甲申政変
 (日本支援のクーデター失敗)
こういん 1914  
おつゆう 1885 おつぼう 1915  
へいじゅつ 1886 へいしん 1916  
ていがい 1887 ていし 1917  
ぼし 1888 ぼご 1918  
きちゅう 1889 きび 1919  
こういん 1890 こうしん 1920  
しんぼう 1891 しんゆう 1921  
じんしん 1892 じんじゅつ 1922  
きし 1893 きがい 1923  


トップページに戻る